大阪市西区にある、蔵カフェ矢野善 に行ってみました。
外観は、このような感じです。こちらは、お茶屋さんの営むお店です。
内部は、このような感じで、古い蔵を改装してお店にしています。落ち着いた空間です。
珍しいです。こちらのお店の日本茶は、おかわりがついていて、おかわりは一杯目とは別のお茶でも良いということです。
一杯目に宇治煎茶、二杯目に宇治かりがね茶を注文してみました。
こちらが、一杯目に出てきた宇治煎茶です。飲みやすく、おいしいという印象でした。
こちらが二杯目に出てきた宇治かりがね茶です。こちらは、量が結構多かったです。薄い玉露という感じで、飲みやすく感じました。
異なる茶種を、一回で飲むことができるというのは良いですね。良いお茶屋さんだと思いました。
また、このお店で驚いたのが、お手洗いです。
珍しいことに、便器が黒い!(内部は普通に白かったです。)部屋は結構広く、きれいで、トイレットペーパーの紙質も良い方でした。
新世代型百姓のひとりごと
農家の跡取りでありながら、他の仕事をしたり、旅をしたり、文化的なことが好きで日本茶インストラクターになったりと、いろいろなことをしている「新世代型百姓」の体験や考えなどのひとりごとです。
0コメント