以前、このブログの記事「本の紹介」で紹介した、神様に愛される一杯の「お茶」習慣という本の舞台である、大阪府枚方市にある、茶肆ゆにわに行ってみました。
店内は、かなり落ち着いた雰囲気で、奥に座敷があり、このような感じでした。また、パワーを感じる音楽が流れていて、気の溜まり場というか、場の力が強く感じ、異空間のような感覚を覚えました。
店員さんが、いろいろとメニューについて説明してくださるのですが、このお店では、岩茶がおすすめだそうなので、「鉄羅漢」というものを注文してみました。
このようなセットで提供されます。ポットが付いて来て、七煎くらいまで淹れられます。岩茶は詳しくないのですが、味、香り共に良く、体にすっと入って来るような印象で、おいしくいただきました。
こちらは、別注したチーズケーキとスコーンです。どちらもおいしかったのですが、特にスコーンは格別で、今まで食べたスコーンの中では一番おいしかったです。
このお店は、とても落ち着きがあって、ずっと長居したくなる空間でした。またいきたいと思いました。
新世代型百姓のひとりごと
農家の跡取りでありながら、他の仕事をしたり、旅をしたり、文化的なことが好きで日本茶インストラクターになったりと、いろいろなことをしている「新世代型百姓」の体験や考えなどのひとりごとです。
0コメント