愛媛県松山市、山田屋まんじゅう道後温泉店内にある、日本茶専門カフェ「茶楽」に行ってみました。
店内は広々としているうえ、落ち着いた雰囲気です。
いろいろ迷いましたが、ひととおりいただける「茶三昧」を注文してみました。
まず最初に提供されるのが、抹茶と山田屋まんじゅうです。
抹茶は、関西滞在中以来久しぶりにいただきましたが、濃厚な味でおいしかったです。山田屋まんじゅうは、全国的にもデパートなどで手に入るのですが、初めていただきました。皮がかなり薄く、あんが甘すぎず上品な味で、とてもおいしかったです。
次に提供されるのが、玉露としるこです。一煎目は、店員さんが淹れてくださり、二煎目以降は自分で淹れます。玉露も、関西滞在中以来久しぶりにいただきましたが、玉露独特な濃厚な旨み、香りがとてもおいしかったです。
しるこも、まんじゅうのあんと同じく、甘すぎずとても上品な味でおいしかったです。
玉露は、四煎飲んだ後、ポン酢で茶葉をいただきます。まだお茶の味も残っていて、おいしくいただきました。
最後は、ほうじ茶と豆菓子です。湯のみが抹茶碗くらい大きいのには驚きましたが、最後のお茶に、飲みやすいほうじ茶を多くいただくという飲み方は、お茶のコースとしては良いなと感じました。
トイレもきれいでしたし、全体的にみて、良いお店だと思います。
クレジットカードも使えます。
新世代型百姓のひとりごと
農家の跡取りでありながら、他の仕事をしたり、旅をしたり、文化的なことが好きで日本茶インストラクターになったりと、いろいろなことをしている「新世代型百姓」の体験や考えなどのひとりごとです。
0コメント